正社員1年目のお盆は9連休となりました。Tsujikenです。
本来なら大喜びする連休だけど、いかんせん金が無いから遊びに行けない。
したことと言えば「過度な散歩」
おかげで俺の膝のお皿、、、いや、俺の膝のお盆がボロボロです。
というわけで、今月の借金返済報告会を始めるよ〜٩( 'ω' )و
YouTube版2025年8月返済記録はこちら
2025年8月末時点での借金総額は1,511,036円
7月末と比べて-24,171円という結果になっている。
7月末の借金総額報告はこちらから↓
8月末時点での借金内訳
アイフル:319,067円

レイク:493,219円

総合支援:708,750円
一括返済用資金:10,000円(計10,000円)
計:1,511,036円(-24,171円)
暇があれば借金完済後の生活を考えてしまう

ある程度借金完済の目処がついてきたことで、暇があれば借金完済後の生活を考えてしまう。
債務者のみんなもつい考えちゃうよね。最後の返済を終わらせた日の空の色を。
というのも、このまま順調にいけば俺の借金完済予定日は「2027年3月31日」となる。
今日から日数を計算したら、あと578日。土日祝を除けば386日となる。
これが長いのか短いのかよくわからんが、とにかく早く借金完済したいという気持ちだけは誰にも負けない。
俺の中のミニマリスト思考が洗練されてきた

俺はミニマリストではないが、それに近い考えをもっていることを下記の記事で書いている。
この思考に磨きがかかり、最近は余計なモノを一切買わないし物欲が極限まで減っている。
日用品も必要最低限のモノしか買わないし、家具や雑貨などは一切購入していない。
このミニマリスト思考のおかげで借金返済に拍車がかかっている。
借金の返済が始まったばかりの頃は、金もないのに物欲だけは溢れてきて余計な買い物をすることが多かった。
ところが、借金の完済に向けて具体的に決めていくうちに物欲がみるみる減っていった。
買い物に行った時も「これを買うために1万円使うより、繰上げ返済して借金完済の予定日を縮めよう」と思うようになった。
とにかく早く解放されたい。借金がない生活を早く味わいたい。
モノを買うときに、捨てる時のことを考えるようになった

これも物欲が減った原因。
今までは購入時の喜びだけを優先していたが、最近は捨てる時のことを考えてから買い物をするようにしている。
粗大ゴミとして捨てやすいか。分解はできるか。特殊な廃棄方法しか対応していないなどはないか。
これらを意識すると、Amazonでポチろうとした時の興奮が少し落ち着いて冷静な判断ができる。
買い物はアドレナリンゲー

買い物はアドレナリンに支配されがちだから、この"一旦落ち着く"というのがとても大事。
カートの中に入れてから数日置いとくとか、それを購入することによる生活の変化を具体的に想像するとか。
物欲をコントロールできるようになったら、あなたの借金人生の終わりはもっと早くなるはず。
いろいろ大変だと思うけど、俺も一緒に苦しんでるから一緒に頑張っていきましょう!
ではまた、次の借金返済報告で会いましょう〜またね〜(。・ω・。)